平成14年8月1日

小学生の質問と回答について


        びせいぶつ                う
 1. 微生物はどのように生まれるのか。

             びせいぶつ  わたくし        す           ちか     いけ      すいろ               きょう

    A.微生物は私たちの住んでいる近くの池とか水路にもいます。恐

           りゅう   い           じだい      まえ   ちきゅう  いちばんさいしょ    う         せいぶつ

      竜が生きていた時代より前の地球で一番最初に生まれた生物

              いっしゅ                    さいぼうぶんれつ    ふ                    なか

      の一種です。ほとんどが細胞分裂で増えていきますが、中には

           たまご   う       ふ

      卵を産んで増えるものもいます。

       にくがん    み      びせいぶつ                                               びせい
 2. 肉眼で見える微生物はいるのか。(1o、1p、10p、1mある微生

        ぶつ
    物はいるのか。)

               びせいぶつ   さいしょう            なん
    また、微生物は最小のもので、何ミクロンなのか。

            せんちゅうるい  なか           いじょう                           め          ひと

    A.線虫類の中には1mm以上になるものもいますので目のいい人な

              み           で  き                       め    み        ちい    せいぶつ
      ら見ることが出来るかもしれません。目に見えない小さな生物だ

                びせいぶつ       よ     な    よ

      から微生物という呼び名で呼ばれています。だから1cm、10cm、

                        びせいぶつ      い

      1mとなると微生物とは言えませんね。

                   びせいぶつ                  しゅるい                       たいへん ちい

      また、微生物にはたくさんの種類があります。なかには大変小さ

              しゅるい                      きたな  みず   しょり            やくだ    さいきんい

      い種類のものもいますが、汚い水を処理するのに役立つ細菌以

           がい   びせいぶつ                        やく

      外の微生物ではアスピディスカで約40ミクロンです。40ミクロンは


      0.04ミリです。

       きたな  みず        びせいぶつ            みず         びせいぶつ
 3. 汚い水にすむ微生物、きれいな水にすむ微生物はいるのか。

            びせいぶつ      きたな  みず                       やくだ           やくだ

    A.微生物には汚い水をきれいにするのに役立つものと役立たない

                                     やくだ                   るい
      ものにわけています。役立つものはワムシ類とかアスピディスカ・

                              やく    しゅるい          やくだ               せんちゅうるい

      ボルティケラなど約20種類
います。役立たないものは線虫類な


      どたくさんいます。


               びせいぶつ       みず                 ちから
 4. なぜ、微生物には、水をきれいにする力があるのか。

            びせいぶつ    なか     すいちゅう  よご     えいよう            しゅるい                

    A.微生物の中には水中の汚れを栄養としている種類がいます。そ

               びせいぶつ   ちから        きたな  みず

      の微生物の力を
かりて汚い水をきれいにしています。

       せかいじゅう    どうろ  ぞ           みぞ      びせいぶつ
 5. 世界中の道路沿いにある溝には微生物はいるか。

             どうろ         すいろ        かわ  いけ  うみ  ちちゅう            ところ   びせいぶつ

    A.道路にある水路とか、川、池、海、地中いろいろな所に微生物

                        がっこう       けんびきょう      み           で き           いちど

      はいます。学校にある顕微鏡でも見ることが出来ますから一度さ


      がしてみてください。


        びせいぶつ                 み わ
 6. 微生物は、どのように見分けるのか。

           げんせいどうぶつ       けんびきょう    み    かたち あし しょっかく  うご

    A.原生動物などは顕微鏡で見て、形・足・触覚・動きなどでみわけ


      ます。


        びせいぶつ             き             い
 7. 微生物はどこから来て、どこへ行くのか

                         びせいぶつ    しゅうかん          う       か

    A.だいたいの微生物は1週間ぐらいで生まれ変わります。


施設・下水道一般について
        きかい    こわ
 1. 機械が壊れたことはあるか。

              きかい    こしょう                         みず   しょり            だいじ     きかい

    A.機械が故障することはありますが、水を処理するのに大事な機械

               よ  び    きかい                こしょう      きかい     よ び    きかい    きりかえ

      は予備の機械があります。故障した機械を予備の機械に切替て

                こしょう      きかい   しゅうり       とりかえ                          きかい

      から故障した機械を修理したり取替たりしています。また、機械

              こしょう   すく                まいにち きかい   てんけん   せいび

      の故障を少なくするために毎日機械の点検や
整備をしています。

        きかい   てんけん     ひと
 2. 機械を点検する人はいるのか。

            まいにち きかい   てんけん              きかい     へん   おと

    A.毎日機械は点検しています。機械から変な音はしていないか、

                                            てんけん

      ベルトのゆるみはないかなど点検をしています。

       みず     と   のぞ         どろ
 3. 水から取り除かれた泥は、どこへいくのか。

            さいしゅうちんでんち   さいしょちんでんち      と   のぞ        どろ   おでい   い

    A.最終沈殿池と最初沈殿池から取り除かれた泥を汚泥と言いま


      す。

             おでい         のうしゅくそう                じょうたい     のうしゅく            ご   だっすい

      汚泥はまず濃縮槽でドロっとした状態まで濃縮されその後、脱水

            き       すいぶん   と   のぞ  きかい    しぼ               だっすいき   しぼ

      機という水分を取り除く機械で絞られます。脱水機で絞られた

            おでい   けいじょう                                          だっすい

      汚泥は形状がケーキのスポンジににていることから脱水ケーキと

             よ              だっすい           しょぶんぎょうしゃ

      呼ばれます。脱水ケーキは処分業者さんにダンプカーで取りに

             き                      そと    も    だ   しょぶんじょう  しょうきゃく   しょうきゃく

      来てもらいセンターの外に持ち出し処分場で焼却し、焼却した  


            はい   う    た   しょぶん                      いちぶ   だっすい

      灰は埋め立て処分しています。また、一部の脱水ケーキはセメ

                  ざいりょう

      ントの材料としてリサイクルしています。

               げすい
 4. なぜ、下水のマンホールのマークが「み」になったのか。

                                                 けん  し   ちょう  むら             とくしょく

    A.マンホールのフタのデザインは、県、市、町、村でそれぞれ特色

                                 み え け ん                         かんじ              じ

      があります。「み」は三重県のマークです。また、漢字やローマ字

              しちょうそんめい   はい

      で市町村名が入っているもの
もあります。

       かわ   うみ  よご                    かてい    き    つ
 5. 川や海を汚さないためには、家庭で気を付けることはなんですか。

             かてい      で   よご     みず  で  き                  じょうたい  なが

    A.家庭から出る汚れた水を出来るだけきれいな状態で流すことで

                                  なま     あぶら       なが               しょっき   あら  せん

      す。ですからゴミ、生ゴミ、油などは流さない。また、食器を洗う洗

           ざい       ひつようさいしょうげん  しよう

      剤なども必要最小限の使用
にとどめてください。

sub-index
 
下水道の役割 下水道のしくみ 使用上の注意
よく使われる言葉 活躍している微生物 質問と回答
小学生の質問と回答について
 
学習のページTOPへ戻る