| 〜会議室〜 下水道について、わかりやすく解説しているDVDや動画を視聴します。 | 
| 松阪浄化センターへ見学に来ていただいた皆さんに 興味を持って、見て聞いてもらっています。 下水道についてあらためて考えてみる機会にしてみては。 | 
| ・・ 一般 ・・ | 
| ・・ 小学生 ・・ | 
| 〜中央監視室〜 顕微鏡で微生物を実際に見て観察します。 | 





| 〜施設見学〜 水の流れていく順に施設を見て回ります。 | 
| 見学の様子 | 


| ウォーターくん | 





| 〜会議室〜 下水道のしくみや 正しい使い方など を説明します。 | 

| 晴天時であれば、まず会議室で下水道のしくみや正しい使い方などの 説明(10分程度)と、下水道についてわかりやすく解説しているDVDや動画を 視聴(20分程度)します。 次に場所を移動し、顕微鏡で微生物観察(30分程度)をします。 そのあと外に出て施設を順に歩いて見ていきます。(30分程度) 全行程で90分ほどになりますが、 一般の方や小学生の皆さん、とても熱心に 見学されています。 雨天時で屋外施設の見学ができないときは、屋内(会議室)で別の内容となり ます。 | 


|  〜ようこそ松阪浄化センターへ〜  | 
|  ・・・  ・・・  ・・・  一度、見学に来てみませんか。 団体・個人を問わず受付しております。  お問い合わせ先 公益財団法人三重県下水道公社 松阪浄化センター TEL:0598−53−4865 | 


